倫理綱領・倫理規定

一般社団法人日本特殊教育学会倫理綱領(The JASE Code of Ethics)

Ⅰ 前文
一般社団法人日本特殊教育学会会員(以下,会員)は,すべての人の基本的人権と尊厳に対して適切な敬意を払い,障害のある人々や障害のない人々の自由と幸福の追求を尊重する。
そのために,研究協力者に対しては,健康・福祉・安全に十分留意し,プライバシーを守り,自己決定および自律性という個人の権利を尊重することに最大限の配慮を払わなければならない。
会員は得られた知識・情報を伝達する自由と権利を保有しているが,それにともなう責任を自覚し,発言の公正と客観性に努めるとともに,社会に対する影響についても十分な配慮を払わなければならない。
以上の趣旨に基づき,以下の諸原則を定める。
Ⅱ 研究活動
  1. 研究参加の決定にあたっては,研究協力者の意思が尊重されること。参加に対する過度の勧誘や強制があってはならない。
  2. 研究協力者が自らの意思で研究への参加を拒否,あるいは中断できることを事前に説明すること。これは協力者の発達や理解の水準に相応した形で伝えられる配慮をしなければならない。
  3. プライバシーに関わる研究の場合には,研究協力者に文書または口頭で同意を得ること。ただし,協力者に同意の判断ができない場合には,協力者を保護する立場にある者(以下,保護者)の判断と同意を得る必要がある。
  4. 上記の同意を得る際には研究実施に関わる情報を開示し,十分な説明を行うことを原則とする。ただし,事前開示が不可能な研究においては,それが個人に何らかの不利益を与えないことを確認した上で研究を実施し,事後に協力者ないし保護者にその理由を説明しなければならない。
  5. 研究協力者に対して,身体的・心理的な苦痛や危険,および継続的な被害を与えないこと。研究進行中に協力者の心身を脅かしていることに研究者が気付いた際には,研究を直ちに停止し,事態の改善を図ること。
  6. 研究によって得られた研究協力者に関する情報は厳重に管理し,実施時に同意を得た目的以外に使用してはならない。
Ⅲ 研究・著作の公表
  1. 研究・著作の公表に際しては,研究のもたらす社会的,人道的,政治的意義に十分配慮し,専門家としての責任を自覚して行う。
  2. 個人のプライバシーを侵害してはならない。研究協力者の個人的な資料については厳重に保管し,秘密保護の責任をもつこと。また,プライバシーに関わる個人的な資料について公表する必要がある場合には,対象者または保護者の同意を得ること。
  3. 研究のために用いた資料等については出典を明記すること。
  4. 共同研究においては,公表に際し共同研究者の権利と責任に配慮すること。
  5. 研究結果を社会に向けて公表する際には,科学的根拠に基づき,虚偽や誇張,歪曲,扇動のないようにすること。
Ⅳ 倫理の研鑽
本倫理綱領をふまえて会員は研究倫理に関する国内外の関連法規を学び,研鑽する機会をもつよう努めること。
Ⅴ 倫理の遵守
会員は研究活動において,本倫理綱領を十分に理解し,違反することのないよう,努めなければならない。
附 則
一般社団法人日本特殊教育学会倫理綱領は平成25年6月29日より施行する。

一般社団法人日本特殊教育学会倫理規定